2019.10.21

ホットウィールの”ちょい足し”カスタム【第1回・塗り編】

今日はミニカーコレクターであれば行っている方が多いと思われる、ホットウィールのちょい足しカスタムについてご紹介する回です。

ちょい足しカスタムとは

このブログで主に紹介しているのが、1/64(3インチ)サイズのミニカーになります。代表的な物といえば、トミカシリーズ、ホットウィール、マジョレットミニカー、ジク、マッチボックスなどがあります。

このサイズのミニカーは子供を対象としているので、安価な値段で入手しやすい反面、安全等を考え車のデザインがモデファイされています。
(※1/64(3インチ)のミニカーは、大人向けコレクションの価格帯の物もありますが、ここの説明では省いています)

安価な値段で販売される都合上、ミニカーに対しての印刷(タンポ)が省略される場合があるので、よりリアルに近づけるために、そういう部分を自分で塗ってミニカーをカスタムしようというのがこの「ちょい足しカスタム」と考えています。

※僕がいろいろなミニカーコレクターさんのブログを拝見していて「ちょい足しカスタム」というワードを知ったので、正式名称があるのかと言われればわかりませんが、こう表現するのがしっくりきているので、僕もこう呼ばさせてもらっています。

準備・用意するもの

今回ちょい足しカスタムを行うのは、ホットウィールのモダンクラシックスから、ルノー5ターボを選びました。

選んだ理由としては、このルノー5ターボは、ボディ(メタル)×シャーシ(メタル)でタイヤはリアルライダー仕様(ゴム製)なのに、フロント&リアライト等、タンポ印刷が行われていないためです。

ライトの塗りだと比較的簡単に出来るであろうと思ったので、こちらで挑戦していきます。

あとは塗るペンはガンダムマーカーを選びました。
ミニカーの塗りについては結構使っている方が多いと思います。

作業スタート!

台紙のイラストを確認し、今回色入れする部分は、フロントのライト、グリル類、バンパーやサイドのスミ入れ、リアライトに色を入れています。
まずはフロントグリル、バンパーをガンダムマーカーのスミ入れで塗っていきます。

サイド部分も慎重に進めます。

と、順調に塗りは進んでいきましたが、途中、あまりに熱中しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。

完成

はいっ!
ということで、微妙な途中経過のご紹介から、いきなりの完成でございます。

どうでしょう!?
結構、リアルにカッコよくなったと思います!

通常とちょい足しカスタムの比較

せっかくなので、塗る前のルノーと比べてみようと思います。

まずは全体から、

全体(フロント)
全体(リア)

続いて、フロントとリア、

フロント
リア

なかなかいい感じ!
のっぺり感がなくなって、少しは台紙のイラストに近づいたかなと!

感想

正直、こういう細かい作業は苦手なほうなので、手をプルプルさせながら作業を行いましたw
塗っている途中どうしてもはみ出してしまうこともありましたが、消しペンのおかげでキレイに修正することも出来ましたし。

ただ一つショックと言うか、勉強になったことは、こういう色が濃いボディーカラーの場合はグリルなど塗らなくてもいいかなと思いました。

写真はもとより、実際に見てもあまり分からないんですよねw
うっすら分かるかも的な感じで。

途中で気が付きましたが、一部だけ塗るのもなぁってことで、結局、グリルやサイドのインテーク?(合ってるか分かりませんが)の黒い部分は塗ったんですけどね。
今度は、もう少し明るいボディカラーでやってみたいです。

ライト類を塗っただけでかなり印象が変わったので、これからは色々なミニカーで試してみたいと思いました。

ガンダムマーカーもヤマダ電機などで140円くらいなので、ちょっとのお金でよりミニカーが楽しくなりますよ!

スカイライン ターボ スーパーシルエット(トミカプレミアム)前のページ

アストンマーティンONE-77(ホットウィール)次のページ

関連記事

  1. カスタム・DIY

    ホットウィール5パックを綺麗に開ける方法

    先日、購入したホットウィール5パックを開封しようと思います。普通に箱…

  2. カスタム・DIY

    ホットウィールの汚れ落とし【除光液編】

    ホットウィールのテスラモデル3を開封したところ、運転席側にタンポ(イ…

  3. カスタム・DIY

    ホットウィールのブリスターを綺麗に開ける方法【カッター編】

    前回の除光液編に続き、ホットウィールのブリスター開封を行います。今回…

  4. カスタム・DIY

    【第1回】マジョレットミニカーの分解

    先日、購入したマジョレットミニカーのランボルギーニレヴェントンですが…

おすすめ記事

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
タカラトミーモール
  1. ベーシックカー

    アストンマーティンONE-77(ホットウィール)
  2. トミカプレミアム

    日産スカイラインGTR(R33)(トミカプレミアム)
  3. ホットウィール

    2014 カスタム・マスタング(ホットウィール)
  4. ミニカー比較

    ランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラを比較する回
  5. ミニカー雑記

    2019年のミニカーコレクションの振返り
PAGE TOP